■ 私物の靴をメンテナンス
【メンテナンス前】 お気に入りのLL BEANのビーンブーツ 雨に濡れて汚れだらけ…
もうかれこれこのブーツを履いてどれ位だろうか…
10年近くたつと思う。
雨の日の音楽フェスやバーベキュウ場、足元ぐちゃぐちゃの所ではかなりお世話になっているブーツだ。
元々はハンティングブーツとして作っているだけあって
日常の雨程度では全然濡れないし、レザーとの組み合わせもカッコイイからかなり気に入ってる。
だけど、さすがにずっとザーザーぶりの雨に濡れていると、靴下もびしょびしょになっちゃいますけどね(笑)
まー、それは自己責任。。。(笑)
【メンテナンス前】こちらもお気に入りのイタリアのガルモントというメーカーのトレッキングブーツ 汚れてんなぁ…
レースがつま先の方からあって、フィット感がよい。
そしてビブラムソール(元々登山用のソールとして開発されているので、滑リにくいし、耐久性に優れてる)
見た目のデザインも気に入ってる。
■ 自分の場合「モノを選ぶ基準はいったい何か?」
3つの価値である事に改めて気づく。
・見た目(デザイン)
・機能性(スペック)
・ストーリー(素材を含め、長く使えて思い入れが持てる物)
この3つだ。
基本的に一度気に入った物は、メンテナンスをして、壊れてもリペアを何回しても使いたい。
理由はシンプル。それが本当の意味でカッコイイから。
流行ではなく、自分にとって好きな物を長く使う。
そんな考えになったのは20代の頃があるから。
まー、帽子、靴、服、そーとー買ったんですよ。
部屋中ぎっしりになるくらい…..(^_^;)
その「足した経験」があるから「引く」事に気づけたんですけどね!

【メンテナンスbefore→after】
私物の靴をメンテナンスしながら
Takumiでも改めてお客さんの心に残るモノを創っていければと思った。
お問い合わせはこちらまでお願いします。
————————
工房
【 Takumi 】 『鹿革を編む&ビーズワークス』 オーダーメイド アクセサリー專門店
〒274-0816 千葉県船橋市芝山1-40-8-802
村澤 巧 ・ あゆ
■ 電話でお問い合わせする
お急ぎの方は、些細な事でもお気軽にどうぞ^^ 090-4549-6720 (9:00~21:00)